レンジフードには様々な汚れが付いています。
中でも頑固な油汚れは掃除するのが大変です。
今回は
レンジフードの油汚れについてお話します。
▼
レンジフードの汚れ
レンジフードの汚れは主に油です。
臭いや煙を吸い取ってくれる
レンジフードですが、その中には油も混じっています。
その油を吸い取り、その油に一緒に吸い取った埃が溜まっていきベトベトした汚れになります。
すぐに掃除すれば問題ないのですが、放置してしまうとこびりつき、さらには染み付いてしまう可能性も。
■注意点
油汚れが付いているフィルターやファンは金属ではあるものの、金たわしなどでゴシゴシ洗ってしまうと傷ついてしまう可能性があります。
その為、油汚れを落とすには、重曹を溶かしたぬるま湯に漬け込むか、専用の洗剤を使用してスポンジやタオルを使って汚れを取るのがオススメです。
しかしこびりついてしまったり、染み付いた油汚れはなかなか取れないものです。
素人が無理して汚れを取ろうとするとフィルターを変形させてしまったりする可能性があります。
だからこそ、油汚れの多い
レンジフードは出来るだけ定期的な掃除をする必要があります。
▼染み付いた汚れはプロへ依頼
掃除をせずに長らく放置してしまった
レンジフードの掃除は、プロへ依頼するのが良いでしょう。
先程もお話した通り、素人が無理に掃除してしまうと
レンジフード自体をダメにしてしまう可能性もあります。
特に長く放置した
レンジフードであれば、ファンのもっと奥まで汚れが溜まっている可能性もあります。
プロに依頼することで、専用の洗剤に掃除道具を使ってプロにしか出来ない知識と技術で掃除できるのでおすすめです。
レンジフードの掃除は油汚れとの戦いです。
どうしても自分では取り切れないと思ったり、長く掃除を怠ってしまったという場合はプロへ依頼することが最も良い判断と言えるでしょう。