Blog&column
ブログ・コラム

キッチンの油汚れはどう落とせばいい?落とし方をご紹介

query_builder 2023/05/05
コラム
53
料理を作っているとどうしても気になるのが、油汚れですよね。
油汚れは汚れが目立ち、なかなか落ちないので厄介に感じている方は多いと思います。
では、キッチンの油汚れはどう落とせばいいのでしょうか?
今回は、キッチンの油汚れの落とし方をご紹介します。

キッチンの油汚れの落とし方
■重曹を使う
重曹に少しずつ水を加えて混ぜて(重曹3、水1)、ペースト状にしましょう。
油汚れがある場所にペースト状にした重曹を塗布し、5~10分置いたら、スポンジや歯ブラシで汚れを落としてください。
もし、油汚れがひどい場合はラップで包んでパックのようにすれば、落としやすくなります。

■セスキ炭酸ソーダを使う
重曹よりもアルカリ性の強いセスキ炭酸ソーダは、頑固な油汚れに効果があります。
水(500ml)にセスキ炭酸ソーダを小さじ1を加え、スプレーボトルに入れましょう。
汚れに直接スプレーを吹きかけて、3分前後放置して布で拭き取ってください。

■注意点
落ちにくい油汚れは、たわしなどの固いものでこすりたくなりますが、金属製の道具を使うと傷つけてしまう恐れがあります。
汚れを落とす際は、スポンジや歯ブラシなど柔らかめの道具を使いましょう。

▼まとめ
今回は、キッチンの油汚れの落とし方をご紹介しました。
キッチンの油汚れは頑固で落としづらいですが、今回ご紹介した方法なら簡単に落とせますよ。

また、どうしても油汚れを落とせないようならプロにおまかせするのもおすすめです。
当社では、キッチンなどのハウスクリーニングをおこなっているので、お困りの方はいつでもご相談ください。

NEW

  • 日立のおそうじ機能付きエアコンをクリーニング!

    query_builder 2022/02/11
  • 大崎市でキッチンおそうじ。

    query_builder 2022/02/06
  • お子様にも安心のお掃除です。

    query_builder 2022/01/11
  • なかなか気付かないエアコンの内部の汚れ

    query_builder 2021/11/03

CATEGORY

ARCHIVE