毎日掃除しているのに、気が付くと皮脂汚れが…ということはありませんか?
もしかしたら、その掃除方法が間違っているかもしれません。
今回は、お風呂の皮脂汚れを綺麗にする方法を紹介します。
▼皮脂汚れとは
皮脂汚れは、人間の体から出る皮脂が掃除などで取りきることが出来ずに蓄積してしまうことです。
皮脂汚れはそのままにしておくと、
カビの餌になり
カビを繁殖させてしまう事にもなります。
▼お風呂の皮脂汚れを落とす方法
では、どうしたら出来てしまった皮脂汚れを落とすことが出来るのでしょうか。
■アルカリ性の洗剤を使う
皮脂汚れは、酸性の汚れなので綺麗に落としたい場合はアルカリ性の洗剤で洗う必要があります。
軽めの皮脂汚れであれば、アルカリ性の洗剤を振りかけスポンジで軽くこするだけで取れるでしょう。
■重曹を使う
もし、皮脂汚れと石鹸カスなどが混ざった頑固な汚れがある場合には重曹を使うと効果的です。
重曹もアルカリ性の性質を持っており、皮脂汚れには効果的です。
重曹は、細かい粒子をしているので水と混ぜペースト状にすると研磨剤のような役割をしてくれます。
▼お風呂を綺麗に保つ対策は
■お風呂から出る時に汚れを流す
お風呂から出る時に、しっかりとシャワーなどで石鹸の泡など汚れを洗い流しましょう。
■水気を拭き取る
シャワーで汚れを流した後に、水切りワイパーで水気を切りましょう。
皮脂汚れが残っていない場合でも、
カビの繁殖でお風呂が汚れる場合もあります。
水気をなくすことで、
カビの繁殖も防ぐことが出来ます。
▼まとめ
お風呂の皮脂汚れは、毎日お風呂を使うことで蓄積していきます。
汚れが蓄積する前に、お手入れしておくと少しの手間で綺麗な状態を保つことが出来ます。
弊社では、ハウスクリーニングの依頼も承っております。
頑固な汚れにお悩みなら、是非ご利用ください。